きたる2/9(日)、横浜PCMさんにおいて、ライフルとハンドガンを使用する2ガンマッチ、第3回“ELITE OPERATORS”が開催されるようです。
ルールは6枚の金属プレートをライフルとハンドガンを使って制限時間内に倒し、枚数を競うというもの。詳しい内容はGunsmithバトン社長オーツカさんの動画を見るとわかりやすいかと。
自分は去年、JSCが終わった後にこの競技の存在を知り、そのすごく楽しそうな様にぜひとも参加したい衝動に駆られたのですが、第2回大会は個人的事情で見送ってしまいました。

“Are you Ready? Stand by…”
次はいつだろうと思っていた所に程なくして第3回大会のお知らせが。
サバゲがご無沙汰になって以来インテリアと化していた長物を使って、しかも左右スイッチングしたりハンドガンにトランジションしたりしながら挑むシューティングマッチにようやく参加出来るとあって胸が踊っております(笑)

色々悩んだ挙句、使用ウェポンは長年サバゲで使いなれた東京マルイ SIG552&SIG P226に決定。

バトンアキバ店店長出二夢カズヤ氏&だぶー氏がプレートに挑む
ハイパー道楽さんのレポートを見ると、やはり皆さんプライマリーには王道のM4、セカンダリーはこれもシューティング系の代表格ハイキャパorグロックをお使いの方がほとんどのご様子。

洋行帰りのカズヤ氏は、長年こだわりのUZIカスタムを使用。
M4は使い易くてカスタムの幅も広く、もちろんカッチョいい憧れのガンなのですが、何故か自分はSIGのスタイルが好きでかれこれ3、4年ほどサバゲでメインウェポンとして使っていました。

当然そこかしこがボロボロ(^^;;
ギアやフレーム、トリガースイッチスプリングと色んな所が壊れてもメゲずに修理して使い続けてきました。その分愛着もひとしお。なので一度は公式マッチのヒノキ舞台(?)にコイツを出させてやりたかったのです(笑)

エリオペレギュレーションではライフル、ハンドガン共に「0.8J以下(0.2gのBB弾で89m/sec以下)、ASGK簡易弾速測定器の4枚目を抜かない程度とする。 」とあるので、サバゲ用に0.2gで90mps越えてた初速を落とす必要があり、どえらいメンドくさいSIGを分解して工具箱にあったノーマルっぽいピストンスプリングを組み込み、再度計測すると75mpsにまで落ちてしまいました(ー ー;)
気持ち的には85mpsくらいは欲しいとこなんだけど、再度分解する気力なし(笑)
とりあえず7mで6cmプレートは狙えるアキュラシーはあるのでまぁいっか〜(-_-)
そんなこんなで本戦一週間前を迎え、いつも練習でお世話になっているGunsmithバトンアキバ店さんにおいて、公式練習会が開催されようやく皆さんに混じって参加する事が出来ました。
昨年からシューティングで色々お世話になっている石井名人ご夫妻、バトン社長オーツカ氏、バトンアキバ店店長出二夢カズヤ氏、SATマガジン編集部のテラロッサ氏、ハイパー道楽のマルさん、よく練習会でご一緒する常連シューターカテーテル笹川氏などなど、そうそうたるメンツが勢ぞろいでした。

本戦とは別に行われるサイドマッチ“RELOAD”を撃つ石井名人&だぶー氏
エリオペROの資格を持つバトンオーツカ社長のもと、一周目は公式練習会記録として公開されるとの事で、気合い入れて臨んだはずが相変わらずの立ち上がりの悪さで外しまくって30-43の結果73枚。

baton's blogより拝借

床に並べられて待機しているライフル達。上は石井名人使用のM4カスタム。
床のBB弾が練習量を物語る(?)
二周目は若干調子出てきて43-40の83枚。

baton's blogより拝借。ちなみに2周目以降は非公式記録だそうです。

KSCのM4 GBBを使用するだぶー氏。撃たせて頂きましたが、予想以上のリコイル&作動音にびっくり。なんつーか、ハタから見てても“撃ってる感”満載でカッコよかったです。ちゃんと狙えば7m6cmプレート当たるアキュラシーあり。でもしっかりホールドしないとダメねこれ(^^;;
そして今回の目玉(?)とも言うべき、マグチェンジあり〜のトランジションあり〜の、スイッチングはおろかニーリングまであり〜ので大忙しのRELOAD練習までしっかりやりました!
RELOAD 6m&7m : ニーリングして端から3枚倒し〜の…


マグチェンジからの〜

スイッチング!
公式練習会の後、飽き足らずにさらに2時間居残り組で自主練(笑)
若手ホープ2人、イダっち&アベちゃんによるRELOAD 7mニーリングからのマグチェンジ→スイッチング。
特にアベちゃんという若者は神速の華麗なリロード&スイッチングで皆を唸らせていました。
とにかくやる事の多いRELOAD、初めて撃つ方もいたりして、皆さん手順通りにやるのに四苦八苦。
自分は事前に予習してたおかげで、枚数はともかく(笑)手順は迷わずになんとかこなせました。
RELOADのスコアは39枚。40枚はとりあえず超えたいところです。

baton's blogより拝借
ちなみにすべてのラウンドにおいてTOP3はオーツカ社長、若手ホープのイダっち、第2回エリオペでもTOP3に入ったタナカさんで独占状態でした! 地力がある人は違うなぁ〜(T_T)
なんだかんだで計5時間(笑)、4周してベストは42-45の87枚が2回。どーしても90枚に届きません(T_T)
去年の第2回大会リザルトに照らし合わせるとベスト10には入るスコアなんですが、本番は一発勝負だし、プレッシャーでやっぱマイナス10枚くらいになるのかなぁ?
色んなマッチがあるけど、総じてエンジンかかるのが遅いのが課題です(^^;;
とりあえず来週2/8(土)は埼玉トリガートークさんで、バトンオーツカ社長主催の“準公式”(制限時間の電磁ロックなしの為だそうです)直前練習会があるそうなので、我こそはという方は参加してみては如何でしょう(^ ^)
自分はとりあえずあと一回自主練できればいい方かな。
まぁとにかく楽しんできたいと思います!

P.S…エリオペの魅力って、スイッチングやトランジションをやってマトを倒す自分に「俺ってカッコよくね?」って酔えるトコだよね(笑)
まぁターゲット倒せない事には話にならんけど…
まだまだ、道険し‼︎
〜オワリ〜
0 件のコメント:
コメントを投稿