毎年「今年はあんまりいい出物なかったねぇ〜」なんてマニアの方のセリフを聞くのですが(笑) 自分はとりあえずガン関係のものがいっぱい並んでるフリマみたいな雰囲気だけで楽しめるので、久々ノンビリ色々と見させてもらいました。
んで色々目移りした中、ゲットしたのが前から気になってた “SURE FIRE X-400”
…の中華レプリカ

どうやら日本で売られているのは2種類くらいあるみたいですね。自分が買ったのは、"FIRE KILIN" と印字された赤箱入りのヤツでした。
もひとつノンブランドのヤツがあって、固定用ネジのカタチが微妙に違ったり、ストロボモードがついてたりするそうな。
樹脂製のロックを外して…

フタオープン。 CR123 ×2使用。

このフタ、電池いれっとメッチャタイトでなかなか閉まんねーんだよ(^^;;
最初、不良品かと思ってブースの台湾人(たぶん)のお兄さんに聞いたら、ちょっとコツがいるって教えてもらって、なんとか閉まりました(笑)
付属品はレールへのロックバー2種類と、レーザーの光軸調整用六角レンチ。
あとシリカゲル。
マニュアルの類いは一切ありません。
ロックバーは取り外してもヨコの締め込みで一応固定可能。


レール幅が21㎜あって、なおかつ横溝がなくM3タイプのライトだと1㎜も入らないWE-Tech ドラゴンにも搭載できます。


レーザー部。

レーザーは上下左右調整可能。大概こういうレプリカはマトモにアジャストできなかったりもするのですが、このモデルはきっちり光点をゼロインできました。むしろ逆にすっごいセンシティブで、ほんのちょっとネジを回すとかなり光点が動きます。
アジャストスクリューがかなり軽いのが少し不安(^^;; 撃ってるとブローバックの衝撃で狂うかも。 ロックタイトの軽いヤツ少しつけると安心かもね。

ここがモード切り替えレバー。 OFF→ライト→ライト&レーザー→レーザー→OFF の順に任意に切り替えできます。クリックが効いててシッカリ感があります。
点灯はM3系と同じシーソースイッチ。
これがまたクセモンでさ! 電池入れて硬いフタをしめたら、何故かシーソースイッチがバカになっててモード切り替えレバーで点灯しちゃって消えないの。これが。(T_T)
たぶん微妙な接点の接触の問題なんだけど、いくらレプリカとはいえ次々と難関が襲ってきます(笑)
フタの閉まりがキツすぎるのが一因と気づいて、電池ブタロックがかかるツメをほんの少しヤスリで削ったら改善されました(-。-;
…という訳で、ウチにあるガンにつけてみました。
SIG P226


BERETTA ELITE 1A


外観の再現性はさすが。質感の高いアルミボディと完コピの刻印。正直無許可だろうから犯罪だよね厳密に言うと(^^;;
レール部分が調整可なので、微妙にサイズの違うハンドガンレールにも長物ピカティニーレールにも物を選ばす装着できますね。こりゃ汎用性高し。
ちなみに点灯時はこんな感じ

何ルーメンか知らんけど、ホワイトLEDはかなり明るく感じます。


か、カッケ〜‼ (笑)
…と、これで夜戦とか特にする訳でもないのですが、憧れのX-400タイプを眺めて独り悦にいってるオレでありました。
ちょっとフタやスイッチで苦労しましたが、充分使える手頃なレプリカだと思います。
耐久性は、これからだね(ちょっと不安)

おわり。
2 件のコメント:
楽しかったね!^ - ^
カッチョイイよね!!高性能でドンドン小型化してくるね!
このコンパクトさがまた良いんだよな!
レーザーってグリップに着いてるのもあるけど
これもまた、実物見ると本当にコンパクトだね!
この前ドラゴンが1番似合うって言ったけど
ベレッタもいいわ!
とにかく、シュアファイアーが着くとタクティカル
な香りがプンプンだね!
夜戦ではなく、夜練で活躍だッ!
俺も(≧∇≦)
お疲れ様でしたm(_ _)m
昔からライトやレーザー等、光モノに目がなくて(^^;;
今はお手頃価格の精巧なレプリカがたくさん出てるからついつい買っちゃいますね。
bitoさんもレールフェチみたいなので、おひとついかがですか〜
モノホンSurefire X-400あたり!
コメントを投稿