さて、ガンマニアのギタリスト先輩に連れられて行ってきました、新宿のインドアシューティングスペース“MMS”で開催されました“N.S.C”(なんちゃってスティールチャレンジ)

開始前、試射ブースで調整に余念のないアニキ。
春先からの勢いで、新たなガンマニア道を模索しようとジャパン・スティール・チャレンジに無謀にもエントリーしたのはいいとして、まぁフツーに仕事してると平日はほぼ練習できず、週末にひと気のない河原に出掛けて、ダイソーでテキトーに買ったそれっぽいものを組み合わせて擬似ステージ練習なぞをボチボチやってる訳ですが

なんちゃってペンデュラム
ガンマニアアニキが、より本番っぽい雰囲気の中、ビギナーでも気軽にかつ真剣にJSCのステージを練習できるというイベントを見つけてきてくれまして、こりゃ逃す手はないと連れ立って出掛けた次第です。

東京マルイ“SIG P226R 色々パーツがチャンポンモデル” コイツを引っさげ参戦だ
全てが初めてだったのでドキドキしました。当日集まった方々は8名くらい。皆さんそれぞれコダワリを持ってらっしゃる楽しい銃好きな方ばかり。
アニキがブログを通じてやり取りして頂いた、ベテランシューター“deliさん”という方がレンジマナーや各ステージのポイント等わかりやすく皆にレクチャーしていきます。

デモンストレーションで“smoke and hope”を撃つ主宰のdeliさん。

アニキのエモノ“東京マルイ ハイキャパデュアルだけどもうデュアルじゃないステンレス”とP226
とりあえず、初マッチに出るにあたってたかだか数ヶ月でマトモなタイムを出せるようになるとは思ってないですが、長いガンマニア歴のプライドにかけてせめてマズルコンシャスやトリガーフィンガーや、そう言ったレンジマナーだけでも抜かりなくこなしたいと感じていました。
deliさんのレクチャーでも、その辺はやはりポイントだったように思います。

“smoke and hope”を撃つアニキ。いいストリングだと、「nice run !」の声が時折かかります。
自分は音楽も趣味で、弾き語りやバンド演奏をセッションバーでやってたりするのですが、それとはまた違った緊張感。
シューティングボックスに入ってハンズアップすると、自分で手がプルプル震えるのがわかります。

※MMSさんのブログより転載
時間の都合で縮小版のステージも交えつつ、JSCで行なわれる全8ステージを一通り体験する事が出来ました。
若いコからナイスミドルまで色々な方々のシューティング、途中リヴォルバーのスピードリロードやオートのタクティカルマグチェンジ等も見られて盛り上がる(笑)
集中→緩和→集中→緩和の繰り返しで夕方終了時にはスポーツの後みたいに心地よい疲れがドッと襲ってきました。
いや、立派なスポーツだよねこれは。
集計までちゃんとして頂きました。まぁタイム的にはアレですが(笑)

本番でこのタイムだとケツから10位位内という(笑)
一緒に参加したマッチ経験のあるグロック使いの方いわく、最初は120秒あたりを目安にとのことでした。
いや〜、自宅で毎日コレが出来たら楽しいだろうな。
とりあえずベテランの方に交じっていい経験をさせて頂きました。
MMSさま、主宰のdeliさまに感謝です。
誘ってくれて、エントリーまでしてくれたアニキにも感謝。
本番まであと約一ヶ月。
恍惚と不安の日々はまだまだ続きます。